【フケに悩んでいる人必見】「フケ」をなくす方法と対策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

気付いたら、背中がフケだらけになっていたことはありませんか?

フケには、「乾性フケ」と「脂性フケ」の2種類のタイプがあり、まずは自分がどちらのフケタイプなのかを把握することが大事です。

【フケに悩んでいる人必見】「フケ」をなくす方法と対策

フケの正体とは

pixta_22145540_M

フケは頭皮が原因となり、頭皮の角質が細分化され、剥がれ落ちたものという見方が一般的かもしれません。

特にフケが多い季節とは冬のイメージがありますが、フケは乾燥と大きく関係すると考えられます。

乾燥肌ほどフケが出やすい傾向があり、乾燥肌なら頭皮も同様の肌質なので、フケに注意したいタイプになるわけですね!

ただ乾燥肌ではないからと、フケは無関係とはいかないのが厄介です・・・。

頭皮の皮脂や汗の分泌量によっても、フケの原因をつくっているかもしれません。

フケの種類は大きく分けて2種類あります

pixta_17514580_M

フケの種類は大きく分けて2種類あります。1つは「乾性フケ」とされるパサパサのタイプです。もう1つは「脂性フケ」とされ、ベトベトしたフケと表現されることが目立ちます。

2つのタイプの違いを知るにも特徴と、原因や対策に注目してみましょう!

1.乾性フケ

肩にパラパラ落ちる白いフケとは、この乾性タイプが一般的です。カサカサして粉状になり、頭皮の乾燥が原因になると考えられます。頭皮の乾燥は血行不良から栄養が充分に届いてないことも原因に考えられ、抜け毛の前兆としても意識したい症状になります。

<乾性フケの対策法>

対策としては洗浄力の強いシャンプー剤以外にも、まず皮脂への刺激となるパーマやヘアカラーを注意してください。さらに抜け毛対策にいわれがちな運動不足や不規則な食生活、ストレスなど原因に考えられるので、まず健康的な生活を送ることを心がけましょう!またフケ原因菌が関係することもあるので、頭皮環境を清潔に保つことは大切です。

2.脂性フケ

男性に多い傾向がみられるのが、脂性フケです。男性ホルモンの影響により、皮脂の過剰分泌が関係します。ベトベトした脂性フケとは湿り気があり、頭皮に残りやすいので、毛穴を詰まらせると抜け毛の原因になります。

<脂性フケの対策法>

脂性フケとは、過剰に分泌された皮脂を栄養とする菌の発生が原因と考えられます。脂性フケは頭皮環境の清潔を保つことが重要となり、洗髪不足が問題になるのは当然ですが、シャンプー剤を使い過ぎるのも逆効果です。抗菌作用のあるシャンプー剤が理想となり、正しい洗髪が大切です。また対策として抜け毛ケアと同様となり、食事バランスを含めて不規則な生活を正し、ストレスを溜めない健全な毎日を心がけてください。それだけで自然とホルモンバランスが整いますから、過度な皮脂分泌が改善されることを期待できます。また「脂漏性皮膚炎」の可能性もありますので、改善されない方は、皮膚科を1度受診することをおすすめします。

フケを抑える3つのポイント

s_pixta_21002685_M

■ポイント1.洗浄力が強すぎるシャンプーは避ける

ドラッグストアやスーパーで安売りされる種類は、一般的に洗浄力が強すぎことが頭皮にとって悪影響を与えます。

頭皮や毛穴の汚れを落とすだけでなく、保護作用として有効に機能する皮脂まで、必要以上に洗い落とす原因になってしまいます。

つまり洗い過ぎてしまうことで乾燥を招き、それがフケになりやすい悪循環が代表的なケースになります。

フケ対策のシャンプーは、頭皮に優しい「アミノ酸系シャンプー」をおすすめします。

フケ対策を意識してシャンプーを変える場合は、洗浄力の強さを考えて「アミノ酸系シャンプー」を選んでみるとよいでしょう。アミノ酸系シャンプーは、他のタイプより洗浄力がマイルドなので、頭皮への刺激になりにくいからです。

出典:http://www.skincare-univ.com/

■ポイント2.フケを抑える洗髪のコツ

まずはシャンプーの前に「ブラッシング」と「湯洗い(33~34度以下)」を行いましょう。

その後にシャンプーという順番に変えるだけでも、フケを抑える効果につながります!

また洗髪時も頭皮マッサージをするつもりで、髪をごしごし洗うのではなく、頭皮をマッサージする意識が大切になります。

爪を立てずに優しく指の腹を使い【←これ重要】、なるべく頭皮を刺激するようなダメージを与えないことがポイントになります。

最後に、シャンプー後のすすぎはしっかりと行いましょう。すすぎが甘いと、フケや痒みの原因に繋がります。

■ポイント3.ヘアケア剤を使うのを辞める

刺激が強いパーマやカラー剤はもちろんですが、ヘアスプレーやワックス、トリートメントといったヘアケア剤も、頭皮に刺激を与えている可能性があります。

フケが出始めたら一度全てやめて、様子をみてみてください。

フケが出る原因の多くは、自分に合っていないヘアケア剤を使っていることが原因ですので、合わないヘアケア品を使わないとフケが出にくくなる可能性があります。

フケが出る原因の多くは、合わないヘアケア剤を使っているせいで頭皮が刺激を受けていることなので、ヘアケア品を使わないとフケが一気におさまる可能性があります。

出典:http://www.skincare-univ.com/

おわりに

まずは普段使っているシャンプーを見直してみてはいかがでしょう。洗浄力がマイルドな「アミノ酸系シャンプー」がおすすめです!

シャンプー後の、すすぎ残しなどもフケの原因に繋がりますので注意しましょう。

シャンプーの習慣について意識を高め、少しの変化が大きな有効性につながりますよ。

スポンサーリンク

The following two tabs change content below.
美メンズ編集部
男性向けのファッションや美容情報、トレンドニュースなどを配信します!
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

おすすめまとめ

  1. 今は、男性も全身脱毛やヒゲ脱毛をする人が急増しています。ヒゲを脱毛するだけで、朝の面倒なヒゲ剃りの時…
  2. ワキ毛処理と言えば主に女性がするイメージですが、今は男性もワキ毛処理をして当たり前の時代になってきま…
ページ上部へ戻る