
前回はダイエットアプリをご紹介しましたが、今日は無料で使える【スマホ筋トレアプリ】をご紹介します!
⇒【メンズ向け】無料で使える!ダイエットスマホアプリ9選
薄着になる季節に向けて、身体作りの準備を今から始めましょう!
【メンズ向け】無料で使える!筋トレスマホアプリ5選
1.365日 腹筋アプリ SitApp

100万DLを突破した、毎日続けるための腹筋アプリ。
数々の雑誌でも紹介されている、筋トレの代表的アプリです。
角度センサーが付いているため、腹筋回数を自動カウントしてくれます。
1日の設定回数も自分で決めることができるため、無理なく続けたい方にオススメ!
腹筋以外にも、腕立て伏せやスクワット用アプリもあります。
【使い方】
腹筋回数(基本設定は15回)を設定して、毎日行うだけです。
■価格
無料
■ダウンロードはこちら!
【Androidの方】|【iPhoneの方】
2.Runtastic Six Pack

実践ビデオを参考に筋トレを行い、憧れの”シックスパック”を手に入れるためのアプリです。
男性もしくは女性のアバタートレーナーを選択するので、トレーナーと共に毎日の筋トレに励みましょう!
【使い方】
名前や身長、体重等の登録が必要です。
登録後は、アバターの指示に従い、ビデオの通りに筋トレをするだけです。
■価格
無料
■ダウンロードはこちら!
【Androidの方】|【iPhoneの方】
3.うちトレ

109本のビデオの中から自分の好きなものを選び、家で簡単にできる筋トレを行うアプリです。
筋トレ以外にもヨガやマッサージのビデオもあり、筋トレ後のアフターケアにも役立ちそうですね。
【使い方】
好きなビデオを選び、筋トレやマッサージを実践していきます。
■価格
無料
■ダウンロードはこちら!(iOSのみ)
【iPhoneの方】
4.自宅筋トレ決定版

自分の鍛えたい部位を選択し、その部位に適した筋トレを行っていくアプリです。
全身をストイックに鍛えていきたい方にオススメ!
【使い方】
鍛えたい部位を選択し、指示に従って筋トレを行っていきます。
■価格
無料
■ダウンロードはこちら!(iOSのみ)
【iPhoneの方】
5.Runtastic Push-Ups

腕立て伏せ用のアプリです。
腕立て伏せをするときに、画面に頭や鼻をつけるとカウントされる仕組みになっています。
これを毎日続けることで、Tシャツを着る季節になる頃には鍛えられた腕になっていることでしょう!
腕立て伏せ以外にも、腹筋やスクワット用アプリもあります。
【使い方】
名前や身長、体重等の登録が必要です。
登録後は、トレーニング開始ボタンを押して、筋トレを開始するだけです。
■価格
無料
■ダウンロードはこちら!
【Androidの方】|【iPhoneの方】
おわりに
いかがでしたか。
もう3月になり、少しずつ暖かくなってきますね。
夏になってから焦ることのないように、今のうちから筋トレを始めておきましょう!
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.

美メンズ編集部
男性向けのファッションや美容情報、トレンドニュースなどを配信します!

最新記事 by 美メンズ編集部 (全て見る)
- 口コミで人気のマットレス「モットン」を実際に使ってみた感想。寝心地などを徹底レビュー。 - 2019年12月5日
- 【サラツヤにしたい人必見!】傷んだ髪を綺麗に見せるヘアケアアイテム4選 - 2018年10月20日
- 【VIO・全身・ヒゲ対応】北九州でおすすめのメンズ脱毛サロンはここ! - 2018年10月1日
スポンサーリンク