
メンズ向けの下地メイクで、何を使えば良いか困っていませんか?
今回は、メンズ美容ライターである僕が実際に使用している、おすすめの下地コスメをご紹介!
化粧下地・コンシーラー・ファンデーションの3種類を、実際に使用する方法も合わせて解説していきます。
肌荒れが気になる方や肌の血色をよくしたい方など、メンズメイクをこれから始めたい方は必見ですよ!
メンズ美容ライター愛用のおすすめ下地コスメを紹介!
それでは、僕が実際に愛用している下地コスメを、化粧下地・コンシーラー・ファンデーションの順番に紹介していきます。まずは名前だけ、以下で公開します!
- おすすめ化粧下地:セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 ライトブルー
- おすすめコンシーラー:ザセム カバーパーフェクションチップコンシーラー
- おすすめファンデーション:メイベリン ウルトラカバークッションファンデーション
おすすめ化粧下地:セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 ライトブルー
メイクをするために絶対に欠かすことのできない化粧下地。
これがなければ、どんなに良いメイク道具を駆使しても、100点のメイクになることはありません。
それほど大事な化粧下地ですが、僕はプチプラコスメで有名なセザンヌの、「皮脂テカリ防止下地 ライトブルー」を愛用しています。
こちらのおすすめポイントは、以下の2つ。
- 圧倒的なコストパフォーマンス(約600円)
- 大満足の容量とトーンアップ効果
メンズは女性よりも皮脂の量が多いため、特にメンズ向けだと言えるでしょう。
では、そんなセザンヌの皮脂テカリ防止下地 ライトブルーの使用方法を紹介していきます!
セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 ライトブルーの使い方
この化粧下地は、3つのステップで使用するのがおすすめです。
- 本体を10回ほど振る
- 垂れない程度に指先に出す
- おでこ→鼻→頬→あごの順番にぽんぽんと伸ばしていく
このようにすることで、コンシーラーとファンデーションの効果がより高まるので、おすすめですよ!
おすすめコンシーラー:ザセム カバーパーフェクションチップコンシーラー
化粧下地の次は、コンシーラーです。
コンシーラーをニキビやシミなどの気になる部分に使うことで、きめ細やかな肌を作り出すことができます。
そんな僕が愛用しているコンシーラーは、ザセムのカバーパーフェクションチップコンシーラー。
ザセムは、有名な韓国コスメブランドで、特にこのコンシーラーは男女問わず圧倒的な人気があります。
愛用している理由とメリットは、以下のように3つあります。
圧倒的なコストパフォーマンス(約500円)
赤いニキビでもしっかり隠すカバー力
細いブラシ状で使いやすい
500円ほどの低価格にもかかわらず毛穴やニキビなどが全く目立たなくなる優れもので、他のコンシーラーとは比べものになりません!
本体もコンパクトなサイズで使いやすく、初めてコンシーラーを使う方でも大満足ですよ!
ザセム カバーパーフェクションチップコンシーラーの使い方
カバーパーフェクションチップコンシーラーの使い方は、とても簡単です!
以下の3ステップに沿って利用すれば、あっという間に肌がキレイになりますよ!
- 自分の気になるところが隠れる程度にコンシーラーを肌に乗せる
- 1分くらいそのままにして待つ
- スポンジを軽く濡らしてぽんぽんと叩きながら肌に伸ばしていく
1分ほど経つと程よく固まってくれるので、肌に伸ばしやすくなります。
伸ばす際にスポンジがないという方は、手で軽く広げるだけでも大丈夫ですよ!
おすすめファンデーション:メイベリン ウルトラカバークッションファンデーション
下地メイクをする上で最も欠かせないファンデーション。
そんなファンデーションで僕が愛用しているのは、メイベリンのウルトラカバークッションファンデーションです。
ファンデーションには、クッション・リキッド・パウダーなどさまざまな種類がありますが、クッションファンデーションが特に使いやすくておすすめ。
そして、メイベリンのウルトラカバークッションファンデーションのおすすめ理由は、以下の通りです。
- 圧倒的なカバー力
- 少量でもよく伸びてコスパ抜群
- メンズにもよく合うカラー
特に、初めてファンデーションを使ってみるという方に、おすすめしたいです!
では、使い方を詳しく解説していきますね。
メイベリン ウルトラカバークッションファンデーションの使い方
このファンデーションは、とにかく簡単に使えることがおすすめポイント!
2ステップですぐにキレイな肌を作り出すことができるので、参考にしてみてください。
クッションを押すようにして少しだけパフにつける
肌を優しく叩くようにして顔全体にファンデーションを伸ばしていく
たったこれだけです!
一つ注意点として、ファンデーションをパフにつけすぎないようにしてください。
カバー力が高い分、厚塗りとなってしまい化粧しすぎだと見られてしまいます。
少量でも十分毛穴や赤みをカバーできるので、ちょっとずつ使ってみてくださいね!
料金は2,500円ほどしますが、3ヶ月以上の長い間使い続けられるので、コスパも良いと言えますよ!
僕の愛用下地コスメをぜひ使ってみてください!
今回は、僕が実際に愛用している下地コスメをご紹介しましたが、いかがでしたか?僕はあのコスメたちを使い始めてから、とにかく肌がキレイになりましたし、もっとメイクが楽しくなりました。
今回紹介したものは、全てメイク初心者の方でも簡単に使えるコスメばかり。
もしこれからどの下地コスメを使おうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.

白石 哲士
美容にどハマり中の20代男子です。特に韓国アイドル風メイクやヘアスタイリング、ファッションに夢中になっています。美容男子を増やしていくべく、全力で役に立つ情報を発信していきます!

最新記事 by 白石 哲士 (全て見る)
- 【コスパ抜群!】大学生におすすめのメンズ向け香水5選を紹介 - 2022年7月22日
- 韓国ヘアを極めるならこれ!メンズにおすすめなワックス3選を紹介 - 2022年6月20日
- ライターおすすめ下地メイクを紹介!【化粧下地・コンシーラー・ファンデーション】 - 2022年6月10日
スポンサーリンク