ワキガといってもレベルによってその治療法は異なってきます。そこで、段階別にワキガの治療法や対策について紹介していきましょう。
■関連記事
【男のワキガ対策】厳選!ワキガにおすすめのデオドラント用品特集
【体臭予防】ワキのニオイ大丈夫!?男の脇の臭い対策
【陰部が臭う・・・】男のすそわきがセルフチェック方法
病院・クリニックでのワキガ治療の種類と内容について
軽度のワキガの場合
軽度のワキガは手術するまでもないと言われています。軽度の場合には塗り薬や飲み薬で改善していくのが多くなっています。・塩化アルミニウム液
塩化アルミニウム液をコットンなどにつけてワキにつけます。制汗剤ではありますが、ワキガの臭いもしっかりと撃退してくれます。軽度のワキガであれば、これで十分効果を実感できるでしょう。
・臭化プロバンテリン(プロバンサイン)
こちらは飲み薬になっています。病院で処方してもらう際には抗コリン剤と言われており、保険が適用されるので助かるでしょう。汗をかくこと自体を抑えてくれるのでワキガの臭いも少なくなります。ただし、副作用としてのどの渇きなどが挙げられるので最初は注意しながらの服用になってきます。
・神経に働きかける飲み薬
直接汗を抑えるという方向ではなく、精神面な部分から働きかける飲み薬もあります。不安を和らぐことで発汗を防ぐというものになります。
ただし、眠気などの副作用も起きることがあるので注意しましょう。
手術までも必要のない中度のワキガの場合
塗り薬や飲み薬では効果が得られないというワキガの場合は、次のような治療法があります。・ボトックス注射
これはワキの下にボツリヌス菌の毒を注射します。そうすることで汗の量を減らすことができるんです。エクリン腺の方から汗が出るようにしてくれるので、ワキガ独特の臭いを止めてくれます。効果は半年ほど持続します。
料金:8万円~
・電気凝固法
ワキの毛穴に電気針を刺していきます。ここに高周波の電流を流していき、アポクリン腺を破壊してくれます。ワキガの治療と同時にワキの脱毛もできるのでおすすめになっています。
料金:30万円~
ワキガのレベルが中度~重度
最後にワキガのレベルが中度~重度についての治療法について見ていきましょう。ここまで来ると手術になります。・直視下手術法
ワキの下を切開して裏返して、アポクリン腺を1つずつ確認しながら取り除いていきます。確実に汗腺を除去できるので、ワキガで悩んでいる人にはおすすめとなっています。ただし、切開をするので傷跡が残る点だけ覚えておきましょう。入院する必要もありませんが、傷跡を数日間ガーゼを当てておかないといけません。
費用:30~50万円
・非直視下手術法
非直視下手術法にはいくつか方法があります。
1.皮下組織吸引法
ワキの下に小さな穴を開けてそこに細い管を通してアポクリン腺やエクリン腺などを吸い取っていきます。傷口も特に目立たないので、その点は安心です。
ただし、ワキガの原因と言われているアポクリン腺をすべて除去できるとは限らないので確実ではありません。
費用:15万円~
2.超音波吸引(治療)法
こちらは皮下組織吸引法と同じようなやり方で超音波を通してアポクリン腺を破壊していきます。こちらについてもすべてのアポクリン腺が除去できるとは言い切れません。そして、傷跡が残るというのもリスクになってきます。
費用:18~30万円
3.皮下組織削除法
3つの方法が皮下組織削除法であり、専用の器具を使って皮下組織ごと削り、アポクリン腺やエクリン腺も削っていきます。傷口が小さくて済み、効果も得られるのですが回復するまでに時間がかかると言われています。そして、皮膚が壊死してしまうリスクも伴うので医師としっかり相談してこの方法をおこなうか考えないといけません。
費用:20~40万円
おわりに
ワキガはレベルによって治療法が異なってくるので、自分のワキガのレベルに応じてどの方法が一番いいのか考えてみるといいでしょう。スポンサーリンク
The following two tabs change content below.
ゆうた
皆さん初めまして!メンズ美容を研究している30代の男です。美メンズでは、おすすめの美容情報や、美容グッズ、ライフスタイル系をご紹介したいと思います。
最新記事 by ゆうた (全て見る)
- 買ってよかった!おすすめのメンズ向け美容グッズ特集 - 2024年11月2日
- 【永久保存版】男性向け!ワキ毛処理におすすめのアイテムはコレ! - 2024年10月21日
- 童顔は老けるとやばい!?老け顔になる人の特徴はこれ! - 2024年1月24日
スポンサーリンク