
あなたは最近老けて見られません?老けて見える原因の1つは白髪が原因ではないでしょうか。
白髪があると、どうしても老けて見えます。下手すれば10歳くらいは老けて見えますよ・・・。
若々しい印象を与えるために今すぐ白髪を染めるべきです!
何歳になっても若々しくありたいものですよね。
今回は、毛髪と白髪に関する知識とケア、そしておすすめの白髪染めをご紹介します!
毛髪について

毛髪って何からできているかご存知ですか?
毛髪はおもにケラチンというたんぱく質からできています。そのほかに水分やメラニン色素なども。
そして、3つの層から成り立っています。外から順にキューティクル・コルテックス・メデュラ。
キューティクルは、硬いたんぱく質からできており、うろこ状に重なっています。たんぱく質や水分を逃さないように髪の内部を守っていますが、乾燥や摩擦に弱くダメージを受けやすいです。
コルテックスは、繊維状のたんぱく質からできており、弾力性があります。このコルテックスの状態によって髪の太さや柔軟性が髪に表れます。
メデュラは、やわらかいたんぱく質からできています。全ての髪にメデュラがあるわけではなく、うぶ毛や細い毛にはほとんどないと言われています。
皮膚断面から見た毛髪

ここからは皮膚断面から見た毛髪の構造を説明します。
まず、皮膚の表面から出ている部分を毛幹と言い、皮膚の内部にある部分を毛根と言います。
その毛根を包んで皮膚に毛髪を固定しているのが毛包です。毛根の根本の太くて少し丸い部分を毛球と言い、その毛球には、毛細血管から栄養を受け取り成長を担う毛乳頭と、その毛乳頭から栄養や酸素を受け取ることで分裂による毛髪の形成を担う毛母細胞があります。
白髪の原因とケア

白髪の原因としていくつか挙げていきます。
➀加齢
加齢による白髪は、メラノサイト(髪に色をつけるメラニンを生成する細胞)の働きが悪くなり、メラニンの生成が減ることで髪にメラニンがいかなくなり白髪が増えます。
→頭皮マッサージをすることで、頭皮の血行が良くなり、メラノサイトに栄養がいきメラニン生成へと繋がります。
⓶ストレス
ストレスにより自律神経が乱れると、血行が悪くなります。血行が悪くなるとメラノサイトに栄養がいかなくなり、働きが悪くなることで白髪が増える原因に繋がります。
→血行を良くするために頭皮マッサージをする、睡眠をしっかりとる、栄養を摂る、そして原因であるストレスをためないようにしましょう。
③紫外線
紫外線によってメラノサイトの働きが悪くなります。特に紫外線を浴びやすい頭頂部は注意が必要です。
→帽子をかぶったり、スプレータイプの日焼け止めを使って紫外線から守りましょう。
④栄養不足
メラニンを生成するためのメラノサイトが働くために欠かせないのが栄養です。栄養が不足するとメラノサイトの働きが悪くなってしまいます。
→良質なたんぱく質はもちろん、海藻類や魚介類がおすすめ。ビタミンB群やミネラル、チロシンが良いとされています。
今売れてる白髪染めはこれ!

40代~50代の男性におすすめしたいのがこちらの白髪染め!
↓
・利尻カラーシャンプー

利尻カラーシャンプーは、シャンプーするだけで自然に染まる今話題の白髪染めです。
白髪染めって、面倒なイメージがありましたが、利尻カラーシャンプーは洗うだけなのでとっても簡単!
しかも仕上がりがとても自然な髪色に染められるので男性にも人気みたいです。
色は、ライトブラウン、ダークブラウン、ブラック3色あります。
白髪で悩んでいる人はまずこの白髪染めを試してみてください。

おわりに
白髪の対策は染めるのが一番早いのですが、白髪にも原因がありますので、頭皮マッサージや栄養をしっかり摂るなど日頃からケアすることを心掛けましょう!今回ご紹介した白髪染めを是非とも使ってみてくださいね!
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.

akane
日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ・美容薬学検定1級・コスメマイスター・スキンケアマイスター・登録販売者資格所持。美メンズでは、男性の健康・美容に役立つ情報を発信していきます。

最新記事 by akane (全て見る)
- 【秋のメンズスキンケア】保湿ケアを強化して肌トラブルとは無縁の快適な秋に! - 2018年10月8日
- 体臭・肌荒れ・肥満…。毎日の食事が原因かも! - 2018年1月15日
- 【ハンドケアで乾燥対策】おすすめハンドケアグッズ!手がキレイな男はモテる! - 2017年12月10日
スポンサーリンク