
「毎日長時間のスマホやタブレットは当たり前。」「仕事で1日中パソコンの画面を見ている…」このような環境が、若年性老眼を招いているかもしれません!
老眼は一般的に40代ごろからといわれていましたが、スマホ・タブレットが手放せない今の時代、20代・30代の老眼が増えているようです。
あなたも若年性老眼かも?まずはCHECK!
・近くのものが見えにくい
・近くのものを少し離してみると見えやすくなる
・小さな文字がぼやけて見えにくい
・近くのものを見る際、焦点を合わせるのに時間がかかってしまう
・眼が疲れやすい、眼の周辺に痛みがある
・スマホの画面の文字が歪んで見えることがある
・スマホから目を離すとピントが合わせにくい
・目の周りがよくピクピクっとなる
当てはまる人は要注意!若年性老眼は進行が早いそうです。
次に、原因と対策を見ていきましょう。
原因
パソコンやスマホ、タブレット等の日常的長時間の使用・ブルーライト・電磁波・ドライアイ・活性酸素・ストレス 等加齢に伴う老眼は、水晶体(眼レンズ)の弾力が老化によって低下し、ピントが合わせづらくなるそうですが、若年性老眼は、毛様体筋という眼の筋肉の弱まりが原因で、ピントが合わせづらくなるようです。その為、加齢に伴う老眼よりも進行が早いと言われています。
対策
1.毛様体筋のストレッチ
若年性老眼の場合は、毛様体筋をほぐすことで、症状の改善に期待できます。
1. 人差し指を目の前に置き、指紋を見るような感じで焦点を合わせます。そのままゆっくり遠ざけたり、近づけたりを数回繰り返してみてください。
2. 遠くを凝視するストレッチ。遠くのモノを一点に集中してジッと見ましょう。この時、まばたきは忘れないで下さい。
どちらのストレッチも、片目ずつ行うと、より改善に期待できそうです。
2.とにかく眼を休ませる
「仕事で毎日、長時間パソコンの画面をみている…」と、忙しい男性陣の眼は休む暇がなさそうです。でも、眼の為には休憩が大切…。ホットアイマスク(蒸しタオル)をあてて血行を良くしてあげるのも良いでしょう。夜は質の良い睡眠をとり、ダメージを修復してあげましょう。
3.ブルーライトカット対策
パソコンやスマホの画面に、ブルーライトカット専用フィルムを貼ったり、メガネのレンズをPC用に変えてみるのも良いでしょう。またパソコンの色調設定で、ブルーライトの青みを減らすこともできます。
4.眼にいい栄養素を食材から摂取する
アントシアニン(ブルーベリー・いちご・ぶどう 等)やルテイン(ほうれん草 かぼちゃブロッコリー にんじん等の緑黄色野菜・卵黄 等)を、食品からバランスよく摂りましょう。
おわりに
若年性老眼CHECKで、当てはまる項目がある方は、日常生活で対策を取り入れて、眼をいたわってあげましょう。スポンサーリンク
The following two tabs change content below.

大森美有
JAMアンチエイジングアドバイザー取得、美容系コラムニスト、「いつも美メンズでいたい!!」そんな美意識の高い男性陣に、アンチエイジングアドバイザー直伝の美容法やお悩み解決法を、たっぷりお届けいたします♡

最新記事 by 大森美有 (全て見る)
- 【メンズ向け】手の老化予防とおすすめのハンドケアアイテム5選 - 2022年1月1日
- 美メンズ世代の巣ごもり美容&巣ごもりトレーニングに注目! - 2021年6月17日
- マスクの肌荒れSTOP!肌荒れしない対策はある? - 2021年6月12日
スポンサーリンク