男性のみなさん、日頃着ているスーツのメンテナンスきちんとできていますか?
せっかくのスーツを長く着るために定期的にメンテナンスはしていきましょう。ここでは簡単にできるメンテナンス術を紹介します。
【スーツのメンテナンス術】スーツを綺麗に長持ちさせるお手入れ&保管方法
メンテナンスに必要なグッズを揃えよう
まず、メンテナンスに移る前にどんなグッズが必要か紹介していきます。
1.ブラシ
ホコリや汚れを取るため。天然の素材でできたものの方が良い。
2.専用ハンガー
スーツはジャケットとズボンがセットになっているもの。そこで、ハンガーも1セットきちんとかけられる専用ハンガーにする。
3.霧吹き
スーツのシワと取り除く時に霧吹きを。100均でOK。
4.スチームアイロン
霧吹きでも取れないシワはアイロンで。ズボンのセンタープレスをつけるためにも使える。
スーツのお手入れ方法
道具を揃えたら、さっそくスーツのお手入れに入っていきます。
・保管の前にはブラッシングを
保管する前に欠かせないのがブラッシングです。上から下へなぞるようにブラッシングをしていきます。きちんとブラッシングをしておかないとスーツは呼吸できなくなってしまいます。
また、衿をめくったところにも結構ホコリがついているので、こちらも念入りにブラッシングしてみましょう。
・シワがついた時の対処法とは
続いて、スーツにシワがついてしまった、そんな時の対処法を紹介します。シワができている部分に霧吹きスプレー軽く霧吹きをします。水よりお湯のほうがシワが取れやすいです。
これで多少のシワなら取れますが、くっきりとついてしまったものについては取れないこともあるでしょう。そんなときはスチームアイロンをかけていきましょう。蒸気パワーであっという間に頑固なシワも取れます。
・スーツをきれいにしたら上手に保管を
汚れやシワがきれいにとれたら、今度は保管していくための準備をしましょう。ジャケットはハンガーに均等になるようにかけて、ズボンはクリップのついたハンガーに裾を上にしてぶら下げます。
普段かこれで保管できますが、季節が終わったスーツについてはきちんとクリーニングに出してバッグにしまい、クローゼットの中で保管するようにしましょう。
また、スーツのお手入れはジャケットとズボンだけには終わりません。中に着るワイシャツもしっかりケアしていきましょう!
・衿などについた皮脂汚れは
その部分をお湯に浸したあと、石鹸を擦り付けて歯ブラシでこすります。その後すすいでから洗濯機で洗うときれいになります。
・脇の汗ジミは
汗ジミには部分用洗剤が良いです。汗ジミの部分に洗剤をつけて1時間ほど放置した後にいつもの洗濯機で洗っていきます。薄着になる季節は、汗ジミ対策もしていきたいですね。
・ネクタイの保管方法
最後にネクタイの保管方法も書いておきましょう。
ネクタイはかけるよりもくるくると巻いて保管しておくといいです。
丸めることで収納も場所をとらずに済むので楽チンです。
また、ネクタイがたるんできたなと感じたら、ネクタイの裏側のカンヌキの内側にあるループ状の糸を調整してみましょう。
ここがたるむことで、ネクタイがくたっとなってしまいます。少し引っ張ることでまたシャンとしたネクタイに戻りますよ。
おわりに
スーツは保管を上手にするために、丁寧なケアが必要だということですね。ワイシャツやネクタイも長く使っていくためには毎日のお手入れが必須です。
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.
美メンズ編集部
男性向けのファッションや美容情報、トレンドニュースなどを配信します!
最新記事 by 美メンズ編集部 (全て見る)
- 【メンズ向け】全身脱毛・ヒゲ脱毛ならここ!脱毛サロンランキング - 2024年1月10日
- 【厳選】女子ウケする!メンズピアス人気ランキング - 2023年4月12日
- 【厳選】Nintendo Switchおすすめソフト&アクセサリー特集! - 2022年3月14日
スポンサーリンク