ミネラルって、、、、、、
カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、、、、あぁ、聞いたことある。
必要なことは知っているけれど具体的に何故必要なのか?
どんな働きをしてくれるの?美容にどう関係があるの?
詳しく認識している人はまだまだ少ないように感じます。
筆者も、長い間知識がなかったため、偏った食事で良くない体質を作ってきたな、、、、
そりゃダイエットも肌の改善も上手くいかなくて当然だったな、、、と思います。
美容の名わき役、ミネラルの必要性
ミネラルは身体の内側から支えてくれる頼もしい味方!
ミネラルは身体の内側から「美」と「健康」を支えてくれる、ほんとーーーに頼もしい味方。
筆者もまだまだ修行の身ではありますが、ほんの少し、知識をシェアさせて頂きます。
今すぐミネラルを摂りたくなる、そんな美容面における
ミネラルの効能は下記↓
1.ビタミンとともにタンパク質を吸収されやすい大きさに分解し新しく綺麗な肌、髪の生成を促す(美肌・美髪)
- コラーゲンを強くして脱毛を防ぐ効果があります。
- 肌の生まれ変わりを促すので、できてしまったシミやニキビ跡を、代謝を促すことで目立たなくしていくことができます。
脂質の代謝を助ける働きがあるので、脂肪燃焼を促進して、吸収を阻害してくれます。
3.活性酸素除去
ストレスなどで体内で生まれてしまった活性酸素が細胞を錆びさせる前に速やかに体外へ排出する(代謝、肌、髪の生成阻害要因の除去)
その他、骨や歯の生成、イライラの防止、血液の生成等は良く聞く効能ですよね。
実は美容面においてもなくてはならないすぐれもの。
ミネラルは常に食事から補う必要がある
ミネラルは5大栄養素のうちのひとつであり体内で合成ができないので、常に食事から補う必要があります。
現代人はカロリー過多の栄養失調であり、
このミネラルも不足している栄養素のうちの一つです。
糖質、脂質ばかりのものを食べてしまっているのですね。
多く取りすぎてしまった糖質や脂質は、
それに見合うビタミンやミネラルを一緒に取らないとうまく代謝されず、脂肪として蓄えられ、
少しずつでも確実に、身体のシルエットを崩していくのです。
また、筋肉増量や美容の為、いくら気を付けてタンパク質を摂取していても、
ビタミンやミネラルが足りないと、欲している美しい肌や髪、筋肉の生成はされないのです。
最後に忘れてはいけないのが、ミネラルはビタミンと一緒に取らないと体内に吸収されず、
そのまま排出されていってしまう、、、、ということ。
栄養を取るときに必要なのはいつも「バランス」なんですね。
栄養素も互いに支えあい、正しく機能しています。
(なので個人的には、個別に売られているカルシウムやマグネシウムなどのサプリメントにはかなり懐疑的です。)
ミネラルは小魚や海藻、野菜に多く含まれますが、バランスのとれた食事を通じて、
美容の基礎を作っていきましょう!
参考:ミネラルを含む食品
煮干し、ひじき、小松菜、干しエビ、アーモンド、わかめ、レバー、牡蠣、etc,,,,
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.
藤間涼平
大学、ヘアメイク専門学校卒業後
国内化粧品メーカー営業職として就職、
北海道~沖縄にかけて美容学校の担当営業として
営業活動、製品開発、メイクアップコンテスト企画、
イベント審査員、メイクアップ授業講師、
多岐に渡る業務を担当後退社。
かねてからの思いであった
「自分に自信を持てず彷徨う人の背中を押す」という思いの元に、
現在はそれぞれの悩みのカウンセリングに基づいた
オーダーメイド「引き算の美容・健康法」プログラムを提案、
身体の内側から美をクリエイト、その人らしいスタイルを内、外から支える
Life Beauty Consultantとして活動させて頂いております。
最新記事 by 藤間涼平 (全て見る)
- あなたが信じている「健康法」の真偽とその前にすべきこと - 2016年5月4日
- アロマオイルのいろいろ!アロマオイル活用のススメ - 2016年4月16日
- 実は筋肉じゃない!!基礎代謝を司る意外な臓器 - 2016年3月31日
スポンサーリンク