
あなたは筋トレをやる際にどこの筋肉を鍛えるか意識していますか。
今回は男が鍛えておくとカッコよく見える筋肉を鍛えるためにやるべき筋トレを紹介していきたいと思います。
1.何と言ってもベンチプレス
ウェイトを用いた筋トレというとベンチプレスを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
ベンチプレスはメジャーなトレーニングですが、カッコいい体を作るには絶対に外せません。
ベンチプレスはベンチに寝転がり、バーベルを持ち上げる動作を行うトレーニングです。このトレーニングでは主に胸の筋肉である大胸筋を鍛えることができます。
他に上腕の後ろの筋肉である上腕三頭筋や肩の筋肉である三角筋も鍛えることもでき、一度にたくさんの筋肉を鍛えることができるので効率的です。
海やプールに行って水着になった時に胸板が厚い男か胸板の薄い男のどちらがいいかと言うと女の子的には胸板が厚い男を選ぶ方が多いのではないでしょうか。
周りの男と差をつけるためにもベンチプレスは絶対に外せない筋トレです。
2.肩周りを鍛えるショルダープレス
ショルダープレスは椅子に座り、腕を上に伸ばすという動作です。
このトレーニングでは肩周りの筋肉である三角筋を鍛えることができます。
この他に、上腕三頭筋も鍛えることができます。肩周りに筋肉がついているかどうかで見た目の印象はガラッと変わるので是非やっておきましょう。
3.単純ながら重要な腹筋
胸板が厚く肩周りも筋肉がついていてガッチリして見える。でもお腹はポッコリ出ている。こんな男性がいたらどう思うでしょうか。
もう少しお腹を何とかしろと言いたくなると思います。
そんな体型にならないためにも腹筋は重要です。
腹筋をしてお腹を引き締め、美しいスタイルをゲットしましょう。
腹筋は二つのやり方があります。
一つは膝を曲げて背筋を伸ばし、上半身を起こす方法です。
多くの人がイメージする腹筋のトレーニングといったらこちらの方法ではないでしょうか。
このトレーニングでは足の付け根に近い下腹部の筋肉を鍛えることができます。
もう一つの方法は、膝を曲げて寝転がり、腰は床につけたまま肩甲骨から上を持ち上げておへそを見るように体を起こす方法です。
このトレーニングでは、みぞおちに近い部分の腹筋を鍛えることができます。
この二つの腹筋のトレーニングを行うことでバランスよく全体的に腹筋を鍛えることができます。
4.腕といったら上腕三頭筋!テイトプレス
腕の筋肉というと力こぶを作れる上腕二頭筋を思い浮かべる方が圧倒的に多いように思います。しかし腕の筋肉は上腕二頭筋よりも上腕三頭筋の方が大きいのです。そのため腕を太く見せるには上腕三頭筋を鍛える方が効率的なのです。
テイトプレスは両手にダンベルを持ちベンチに寝転がり、胸の中央にダンベルが縦になるように構えます。そして肘を伸ばしてダンベルを真上に持ち上げる
動作を行います。
他にも上腕三頭筋を鍛えるトレーニングはありますが、この方法だと肘が固定しやすく、他のトレーニングよりも上腕三頭筋に集中して負荷をかけられる方法なので、効率よく鍛えることができます。
5.意外と見落としがちな前腕の筋肉 リバースリストカール
前腕は多くの人が鍛えない部分です。この部分を鍛えると他の男と差をつけることができます!
リバースリストカールはバーベルを順手で、両手で持ち、拳を上に持ち上げるように肘を曲げます。こうすることで腕橈骨筋という前腕の筋肉を鍛えることができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回紹介した筋トレはカッコいい体を作るには外すことはできません。
今回は体をカッコよく見せるためのトレーニングを紹介してきたので主に上半身のトレーニングに偏ってしまいましたが、下半身の筋肉を鍛えることも重要です。
今回ここで紹介したトレーニングを取り入れて、カッコよく見える体を手に入れてください!
スポンサーリンク
The following two tabs change content below.

紫瞳
スポーツ栄養学、運動生理学を専攻する大学院生。筋トレやダイエットに関する情報を科学的な面から発信していきます。

最新記事 by 紫瞳 (全て見る)
- 活性酸素を取り除き、美容・健康を手にいれよう! - 2018年5月16日
- 【商品レビュー】極潤美白パーフェクトゲル使ってみた感想 - 2018年5月7日
- 【商品レビュー】EMS電極パッドを実際に使ってみた感想 - 2018年5月4日
スポンサーリンク